3/16 発アンカー ワークショップ 【ふしぎな箱を作ってみよう】奮闘記①
わーくしょっぷワークショップにご参加いただいた皆さま、ありがとうございました! なんと、定員を大きく超える 30名 の方にご参加いただき、大盛況となりました。 さて、当日の「ものづくりじーじ」こと私(主催者)が、どんな一日を過ごしたのか。 ちょっとだけ振り返ってみようと思います。 🌅 朝5:00 起床 じーじはご多分にもれず 早起き なのです。 天気を気にしつつ、朝ごはんを爆食(※朝から全力)。 当日の服装に迷っていたけれど、最終的に 一番着慣れた作業服 に決定。 コーヒーを飲みながら 脳内ワークショップを開催し、称賛を浴びる(ポジティブシンキング)。 🚗 8:30 ホントカに向けて出発 ちょっと早めに出たので、途中で「チャレンジャー」でお昼ごはんを調達することに。 しかし、驚きの光景が…! なんと、開店10分前なのに30~40人が並んでいる! 普段スーパーにはあまり行かないじーじ、 「スーパーってこんなに並ぶものなの?それともチャレンジャーだから?」 と、小千谷市民のパワーに圧倒されながら カツ丼・おにぎり・お茶 を購入。 レジ待ちでは、周囲の人々のカゴが パンパン なのを見て、 「チャレンジャーさん、もうかってますなぁ」 と独り言をつぶやきつつ車へ。 車に戻ると、ちょっと小腹が…。 「えーい、おにぎり食べちゃえ!」 ツナマヨ、やっぱり うまい!(※昼飯じゃなかったんかい)。 🏠 9:20 発アンカー到着 まずは 最終人数の確認。 残り2名の枠を残すのみ! これは、発アンカーのスタッフさんが 広報を頑張ってくれたおかげ だなぁと 胸アツ! 会場準備をしつつ、 ✅ レーザー加工機のデモ用素材のセット ✅ 3Dプリンタで作っていたモデルの回収 & 再セット 準備が整ったところで… 🎭 10:00ちょっと前 メタモルフォーゼ完了 エプロンを装着し、 普通のじーじ → ものづくりじーじへ変身! 来てくれた子どもたちの心をつかむ 「最終兵器」 の電源もON。 👀 ちびっこを引き寄せる最終兵器、発動! 最初の参加者、ちびっこと親御さんが到着。 すかさず 怪しい手招き でちびっこを誘導し、 「最終兵器」のスイッチをON! 最初は驚いた顔、でも2回目からは満面の笑顔! 「これはイケる」と確信するじーじ。 💡 ここでちょっと解説! 「最終兵器」とは…!? その名も 「全力!! ニート君」。 レーザー加工機で外観の箱をマイコン制御にてサーボモータを制御しているじーじが作り上げた 対おこちゃま最終決戦兵器 なのだ! ✅ 箱についているトグルスイッチをONにすると… ✅ 箱の中から 手のようなアーム が出てきて、スイッチをOFFにする。 ただ、それだけ。 でも、この単純さがいい! 何度もスイッチを入れる子どもたち、でも 容赦なくスイッチをOFF しにくるニート君。 その繰り返しが クセになるおもしろさ! …という 何の役にも立たないけど、めちゃくちゃ楽しい箱 なのでした。 🔧 10:00 ワークショップ開始! じーじ、実は緊張しぃ なのです。 カミカミの自己紹介からスタートするも、参加者のみんなは順調に組み立てを進める。 そんな中、 「あぁ、なるほどね!これはいいね!」 と、お褒めの言葉が! じーじが こだわり抜いた設計 を理解してもらえる喜び…! 「でしょ、でしょ!」と モチベ爆上がり! 🎨 10:20 お絵描きタイム開始 今回のワークショップの メインイベント! 子どもたちが 集中できる時間 は 15~20分 と想定していたので、 「箱ができたら、次の興味へスムーズに移行!」という作戦を決行。 事前に UVプリンタで印刷した可愛いアニマルキャラ を準備していたけど、 ほぼ全員が自分でお絵描き! 取り越し苦労だった! 急遽、印刷したプレートは 1枚ずつプレゼント に変更。 ✨ 10:40 ふしぎな箱、完成! スマホのライトで照らして、子どもたちが 楽しそうに遊ぶ姿 にじーじもニッコリ。 …しかし、じーじの戦いは終わらない! ✅ 拡張キット の売り込み ✅ 箱にジャストフィットするライト の販売 (購入してくださった皆さま、本当にありがとうございました!) こちらの利益は、次回の作品の材料代に…(お酒には化けない…ホントカ?) ⚠️ ここ重要!「ホントカ」のすごいところ 普通、公的機関の施設で作ったものは個人使用のみ! でも、「ホントカ」では 商用利用がOK! ✅ 著作権など法的に問題なければ、販売も可能! ✅ 今回のWSは、ホントカで初の「個人開催&物販あり」企画! ただし、一部の 悪意ある人 のせいで 商用利用禁止 にならないように、 みんなでこの文化を大事に育てていきたいですね! 🎁 10:45 思わぬお誘い! 参加者の中に、以前 安全講習 で一緒だった「はこゆみ」さん(仮名)が! 彼女は 自身の作品を販売するプロ。 そんな はこゆみさんからの提案。 「7月に別会場でWSやりませんか?」 じーじ、即答で「やります!」 次回へ続く…! 「人とのつながり」が、じーじの創作意欲の源! 今回のWSを通じて、新たな出会いや楽しい挑戦が増えそうでワクワク! そんなこんなで、奮闘記②へ続きます! 😊