ホントカ。

こども読書レベルアップ研修会「家庭普及編」

金曜
2025年9月17日公開(2025年9月18日更新)

主催:新潟県教育庁生涯学習推進課

  • ホントカ。
  • ホントカ。公式
  • 無料

プログラム

新潟県教育庁生涯学習課主催のこども読書活動推進を目的として下記のとおり研修会が行われます。 ホントカ。も研修の副会場になっています。 家族に読み聞かせをしてみたい保護者の方から、ボランティアや仕事でこどもの読書活動推進に携わる方まで、みなさまの受講をお待ちしております。 【講師】 山本 美恵子氏(絵本専門士) 【演題】 絵本の力と可能性 【内容】 現在、小さな子どもたちだけではなく、小中学生から大人、高齢者まで、さまざまな世代に向けて読み聞かせが行われています。ページをめくるとそこには、物語はもちろん、感性や好奇心を刺激したり、知らない世界を体験できる絵本の世界が広がっています。絵本の読み聞かせの意義や効果、ポイントを中心に、絵本の力とその可能性について学びます。 【対象】 保護者、読み聞かせボランティア、図書館職員、学校司書、教職員、保育園・こども園・児童館の職員などこどもの読書活動に関心のある新潟県在住の方であれば、どなたでも参加可能です。

画像・ポスター

こども読書レベルアップ研修会「家庭普及編」

こどもどくしょれべるあっぷけんしゅうかいかていふきゅうへん

こども読書レベルアップ研修会「家庭普及編」

ホントカ。公式
2枚の写真の1枚目

こども読書レベルアップ研修会「家庭普及編」

こどもどくしょれべるあっぷけんしゅうかいかていふきゅうへん

イベント開催日時

日付
2025年10月17日
時間
14:00〜16:30

イベント開催場所

    名前
    ホントカ。
    住所
    新潟県小千谷市本町1丁目13番35号

参加料金等

料金
無料

問い合わせ先

名前
新潟県教育庁生涯学習課
メール
ngt500060@pref.niigata.lg.jp
電話番号
025-280-5972
FAX番号
025-284-9396

申込み方法

申込みの有無
要事前申込
申込受付期間
2025年9月17日から2025年10月3日まで。
備考
添付ポスターをご確認の上、各自でお申し込みください。
ホントカ。小千谷市ひと・まち・文化共創拠点
住所:〒947-0021 新潟県小千谷市本町1丁目13番35号電話:0258-82-2724FAX:0258-82-8915
開館時間:
屋内広場
食アンカー
発アンカー
響アンカー
※演アンカー西側トイレは24時間利用可能
休館日:毎月第2, 4火曜日及び年末年始
第2・第4火曜日
祝日に当たるときは、その翌日以後の最初の休日でない日
年末年始
12月29日から翌年の1月3日まで
食アンカー
毎週月・火曜日、年末年始

Copyright © Ojiya City All rights reserved.