ホントカ。

大明神遺跡発掘調査記録 chapter21≪水撒き/2025年8月1日≫

だいみょうじんいせきはっくつちょうさきろく ちゃぷたー21 みずまき 2025ねん8がつ1にち
おぢやの千の宝
2025年8月27日公開(2025年8月27日更新)

毎日暑い日が続いていますが、遺跡発掘調査は順調に進んでいます。 しかし、あまりにも地面が乾燥し土がサラサラになりすぎてしまい、遺構が崩れやすくなってしまいます。そこで、水を撒き地面を濡らすことで、遺構の崩壊を防ぎ丁寧な掘削作業ができるようになります。 撒いても撒いてもすぐに染み込んでいき、まるで珪藻土マットのようです!

大明神遺跡発掘調査記録 chapter21≪水撒き/2025年8月1日≫

おぢやの千の宝
1枚の写真の1枚目

大明神遺跡発掘調査記録 chapter21≪水撒き/2025年8月1日≫

おぢやの千の宝
1枚の写真の1枚目

また、もう一つ水撒きをする大きな理由として、遺構の記録写真を撮る際に土の色がよく見えるようになることがあげられます。湿った部分があることで遺構や土層の境界がはっきりと見えやすくなったり、細かい部分が鮮明に映るようになったりという利点があります。

文:大明神遺跡発掘調査作業員 細金 舞子 / 小千谷市文化財調査員 関口 美どり

ホントカ。小千谷市ひと・まち・文化共創拠点
住所:〒947-0021 新潟県小千谷市本町1丁目13番35号電話:0258-82-2724FAX:0258-82-8915
開館時間:
屋内広場
食アンカー
発アンカー
響アンカー
※演アンカー西側トイレは24時間利用可能
休館日:毎月第2, 4火曜日及び年末年始
第2・第4火曜日
祝日に当たるときは、その翌日以後の最初の休日でない日
年末年始
12月29日から翌年の1月3日まで
食アンカー
毎週月・火曜日、年末年始

Copyright © Ojiya City All rights reserved.