Hontoka.

他のひとがつくったコトノハを見る

ほかのひとがつくったことのはをみる

コトノハを楽しむはじめの一歩として、他のひとが作ったコトノハを探して中身を見るところからはじめてみましょう。

Published on March 26th, 2025(Updated on March 26th, 2025)

施設でコトノハを探してみよう

コトノハはホントカ。の施設(または街のどこか)に散りばめられています。本棚や本のページのあいだ、展示や各アンカーなど、意外なところに隠れているかもしれません。かわいいイラスト、ぐっときたメッセージ…まずはそんなきっかけで、気になるコトノハを手に取ってみましょう。

他のひとがつくったコトノハを見る

1 of 1 photos

二次元コードを読み取る

コトノハの二次元コードをスマートフォン・タブレットで読み取ってみましょう。すると、ホントカ。の公式サイト上で公開中のコンテンツを見ることができます。

他のひとがつくったコトノハを見る

1 of 1 photos

ホントカ。公式サイト上で探す

コトノハの二次元コードのリンク先ページはホントカ。の公式サイト上でも見ることができます。

他のひとがつくったコトノハを見る

1 of 1 photos

新着コンテンツと横断検索

トップページの下の方に新しく公開されたホンダナ・コトノハが掲載されています。また、横断検索では蔵書や文化財などの資料とともにホンダナ・コトノハも検索対象になっています。

ホンダナ検索とページ検索

公開中のコンテンツを検索・閲覧できます。入口はトップページの新着が掲載された場所の「一覧を表示」ボタンです。

投稿してみよう:コトノハのリアクション

一部のコトノハは、あなたの投稿を募集しています。「リアクション」と書かれたコトノハを探してみましょう。リアクションには3つの種類があります。 二次元コードを読み取ると、投稿画面が開きます。 また、「推し本」のリアクションには、裏面にRFIDタグ※のシールがついているものがあります。蔵書と一緒に館内の自動貸出機にかざすと、その本を投稿できます。 ※RFIDタグつきのコトノハは施設外への持ち出しができません。入口のゲートを通ると音が鳴るので、ご注意ください。

  • 画像
  • コメント
  • 推し本
Hontoka.Ojiya City, Co-creation Hub for People, Town, and Culture
Address: 1-13-35 Honmachi, Ojiya City, Niigata Prefecture 947-0021Phone: 0258-82-2724FAX: 0258-82-8915
Opening Hours: -
Indoor plaza
-
Shoku anchor
-
Hatsu anchor
-
Kyou anchor
-
※ The restroom on the west side of the en anchor is avaliable 24 hours.
Closed Days: Every 2nd and 4th Tuesday of the month, and during the New Year holidays
2nd and 4th Tuesdays
If it falls on a holiday, the first non-holiday day after the holiday
the New Year's holiday
December 29 through January 3 of the following year
Shoku anchor
Every Monday and Tuesday, Year-end and New Year holidays

Copyright © Ojiya City All rights reserved.