紹介
令和7年度職場体験/小千谷市立片貝中学校2年生が制作した本の展示を紹介します。 テーマ「あなたが考える小千谷市の(推し)色は」 赤色は、情熱、力強さ、時には危険や警告を想起させる、非常にインパクトのある色である。 ポジティブな面では、赤は生命力、活力、自信、達成感を象徴する。 一方で、攻撃性、怒り、警戒、危険といったネガティブなイメージも持ち合わせている。 クリスマス、サンタクロース、お正月、鬼(おに)等、その時期のイベントを連想させる色「赤」 世界には、環境問題をテーマにした「グリーンサンタクロース」、モンゴルでは、青い服のサンタクロースが一般的のようだ。ではなぜ、サンタクロース=赤色という考えが定着したのでしょうか。これにはあの有名な飲料メーカーが関わっているようですよ。気になる人は調べてみてね。 【こどもとしょかん】 ・算数の学校/おにのつの/おせちのおしょうがつ ほか
絞り込む