ホントカ。

「赤の世界/RED」 Color1.4

あかのせかい/れっど
2025年6月25日公開(2025年7月19日更新)

紹介

令和7年度職場体験/小千谷市立片貝中学校2年生が制作した本の展示を紹介します。 テーマ「あなたが考える小千谷市の(推し)色は」 赤色は、情熱、力強さ、時には危険や警告を想起させる、非常にインパクトのある色である。 ポジティブな面では、赤は生命力、活力、自信、達成感を象徴する。 一方で、攻撃性、怒り、警戒、危険といったネガティブなイメージも持ち合わせている。 クリスマス、サンタクロース、お正月、鬼(おに)等、その時期のイベントを連想させる色「赤」 世界には、環境問題をテーマにした「グリーンサンタクロース」、モンゴルでは、青い服のサンタクロースが一般的のようだ。ではなぜ、サンタクロース=赤色という考えが定着したのでしょうか。これにはあの有名な飲料メーカーが関わっているようですよ。気になる人は調べてみてね。 【こどもとしょかん】 ・算数の学校/おにのつの/おせちのおしょうがつ ほか

ホントカ。小千谷市ひと・まち・文化共創拠点
住所:〒947-0021 新潟県小千谷市本町1丁目13番35号電話:0258-82-2724FAX:0258-82-8915
開館時間:
屋内広場
食アンカー
発アンカー
響アンカー
※演アンカー西側トイレは24時間利用可能
休館日:毎月第2, 4火曜日及び年末年始
第2・第4火曜日
祝日に当たるときは、その翌日以後の最初の休日でない日
年末年始
12月29日から翌年の1月3日まで
食アンカー
毎週月・火曜日、年末年始

Copyright © Ojiya City All rights reserved.